Plus Memo

ビジネスフレームワークをなぜ学ぶ必要があるのか?

社会人研修で、ビジネスフレームワークを学ぶ機会は多いと思います。

しかし、その必要性が理解できていなかったり

うまく使いこなせていないことも多いのではないでしょうか。

ビジネスフレームワークとは

ビジネスフレームワークは、何らかの問題を解決しやすくするためのツールです。

これを理解するためには、そもそも問題とは何かについて考えてみると良いです。

そもそも問題とは何か

問題とは「現状とあるべき姿とのギャップ」です。

言い換えると「スタート地点とゴール地点の距離」になります。

例えば、「東京から大阪へ移動する」ということを考えてみます。

このとき、問題とは「東京と大阪の距離約400km」のことです。

  • ゴール:大阪
  • スタート:東京
  • 問題:約400kmの距離
  • 課題:東京駅発新大阪着の新幹線を予約する

フレームワークの役割

上記の東京から大阪への移動の例で、「簡単じゃん、移動できるよ」と思った人にこそ

フレームワークは必要です。

なぜなら

  • 具体的に大阪のどこに移動するのか
  • 今、具体的に東京のどこにいるのか
  • 交通手段は本当に新幹線で良いのか
  • 同行者はいるのか、それは誰か
  • 大阪へ行く目的は何か

ということが全然明確になっていないにも関わらず「行ける」と考えたからです。

「出張で大阪支社へ行って仕事する」のと「GWに家族で大阪観光したい」とでは、目的地や交通手段などが全然変わってきます。

フレームワークとは

このように「問題に対してまだ具体的ではない箇所」を明確化する役割があります。

フレームワークに沿って考えることで

  • 具体的に大阪のどこに行くんだっけ?
  • そもそも目的は何だっけ?
  • 誰と一緒に行く必要があるんだっけ?
  • 移動方法にはどういう手段があるんだっけ?
  • 他の人はどうやって行ったりしてるんだっけ?

というようなことを考えるきっかけが生まれます。

まとめ

  • 問題とは「スタート地点とゴール地点の距離」のこと
  • ビジネスフレームワークは、スタート地点からゴール地点に行くまでに、様々なことを具体化していくためのツール